このページは旧Google Sitesのサービス終了後にアーカイブから復元したものです。
当時のHTMLをほぼそのままに移設しているため、表示が崩れる場合があります。ご了承ください。
FOSS4G 2013 Hokkaidoとは
FOSS4Gのコミュニティ活動としてFOSS4Gカンファレンスが世界各地で行われ、国内でもOSGeo.JPにより東京・大阪を中心としてカンファレンス、勉強会が行われています。
特に2008年からはFOSS4G Tokyo/Osakaとして国内外、多分野からの参加者を集めています。
北海道では昨年、第1回のカンファレンス(FOSS4G 2012 Hokkaido)が開催され、道内外からたくさんの方にお越し頂きました。
今年もフリー&オープンソースGISの祭典 – FOSS4G 2013 Hokkaido – を開催することに致しました。
北の大地のGISコミュニティをより活発化していきましょう。
【日程】
- 基調講演
- 事例発表
- 懇親会&ライトニングトーク(LT)
基調講演にOSGgeo財団日本支部代表 森亮氏をお迎えします。
募集人数は調整中です。
懇親会<は有料(4,000円)です。
ハンズオン(体験学習)セッション
QGIS等のFOSS4Gツールを、実際に操作しながら体験学習していただきます。
QGIS等のFOSS4Gツールを、実際に操作しながら体験学習していただきます。
- QGIS初級編 – さわってみようQGIS
- QGIS中・上級編 - QGISでラスタ解析
- QGISプログラミング入門
- FOSS4Gでリモートセンシング
- WebGIS初級編 – OpenLayersで簡単作成
タイムテーブル、費用等の詳細は下記をご覧下さい。
【会場】
7/5(金)コア・デイ
さっぽろテレビ塔 会議室 しらかば
いずれの会場も無料駐車場はございません。公共交通機関でお越し下さい。
【費用】
コア・デイの基調講演、事例発表は無料です。
懇親会とハンズオン受講は有料です。
OSGeo.JP会員はハンズオンセッション受講がお得になります(当日入会できます)。
【その他のお知らせ】
【持ち物】
(必須ではありません)
- 名刺(開催中はネームタグを携行していただきます)
- ハンズオンセッションに参加される方はWindowsノートPCをお持ち下さい。電源は各自に用意できる予定です。(準備が難しい方は別途相談させてください)
尚、基調講演・事例発表では机と電源をご用意できない予定です。ご了承下さい。 - 夏に相応しくクールビズ、むしろカジュアルな服装でどうぞ!
【各種申し込み】
各種お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。