2025年2月14日-15日開催予定!
今回はSotM Japanと同時開催となります。
日時
- 2025年2月14日(金) ハンズオンデイ
- 【午前の部】9:30-12:30
- 【午後の部】13:30-16:30
- 2025年2月15日(土) コアデイセッション
- 10:00〜17:30ごろ(予定) セッション
- 18:00〜20:00ごろ(予定) 懇親会(EZOHUB内で行います)
コアデイ・懇親会の募集を開始いたします!
チケットには限りがありますので、どうぞお早めに申し込みください。
参加申込 :https://peatix.com/event/4205624
皆様と会場でお会いできるのを楽しみにしております。
奮ってご参加ください!!
ハンズオン(2月14日)参加者を募集しております。
申し込みはこちらから
コアデイ(2月15日)セッション登壇の募集は締め切りました
多数の登壇応募ありがとうございました。
登壇のタイムスケジュールは1月下旬ごろ公開予定です。
もうしばらくお待ちください。
会場
EZOHUB SAPPORO HIGUMA HALL
〒060-0908 北海道札幌市東区北8条東4丁目1-20 2階
OSM
Google
Feb.14 (Fri.) - Hands-on day
皆さんのPCで一緒にFOSS4Gの利活用を実践するハンズオン・セッションです。
全てGIS教育認定の対象講座です。
参加費はいずれも1コマ4,000円(学生2,000円)です。
参加者の申し込みはPeatixからお願いします。
ROOM-1 | ROOM-2 | |
午前(9:30-12:30) | RによるGIS処理と再現可能なレポートの作成 【講師:田鎖 順太 (北海道大学)】 | SvelteKitとMaplibreGLJSでつくるWebGIS 【講師:楢山 哲弘 (株式会社MIERUNE)】 |
午後(13:30-16:30) | Re:Earthのデータ可視化入門 【講師:カイル ウェイト (株式会社Eukarya)】 | GIS入門のためのQGIS初級講座 【講師:野田 真人(HRS株式会社)】 |
Feb.15 (Sat.) - Core day
発表者を募集しております。
FOSS4G Hokkaidoで話題提供されたい方は、上記のエントリーフォームからお申込みください。
※ 応募者多数の場合、発表者を絞り込ませていただく場合がございます。予めご了承ください。
主催 / 団体会員 / 賛助会員 / 後援
- 主催
- FOSS4G Hokkaido 実行委員会
- 団体会員
- アイベックスライフ株式会社
- 朝日航洋株式会社
- アジア航測株式会社
- HRS株式会社
- 株式会社NTTデータグループ
- 株式会社エムエスケー
- 株式会社オービタルネット
- 寿精版印刷株式会社
- 五大開発株式会社
- 札幌総合情報センター株式会社
- 株式会社GEOソリューションズ
- 合同会社Georepublic Japan
- 株式会社Geolonia
- 株式会社テスク
- 株式会社ナカノアイシステム
- 日本仮想化技術株式会社
- 一般社団法人日本森林技術協会
- Pacific Spatial Solutions株式会社
- 北海道地図株式会社
- MySQL Community Team (Oracle Corporation)
- 株式会社マップル
- 株式会社MIERUNE
- 株式会社ライムコンサルタント
- 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)
- 賛助会員
- 後援