このページは旧Google Sitesのサービス終了後にアーカイブから復元したものです。
当時のHTMLをほぼそのままに移設しているため、表示が崩れる場合があります。ご了承ください。
6/30(土) コア・デイ
基調講演、事例発表共にGIS初心者向けから開発者・コアユーザ向け、教育・研究・企業活動と幅広い内容となっています。
※「・・・資料」は発表資料へのリンクです
基調講演、事例発表 | |
13:00 – 13:10 | 開会の挨拶
|
13:10 – 13:50 | 基調講演(1)・・・資料 ・Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動の紹介~
|
13:50 – 14:00 | 休憩 |
14:00 – 14:40 | 基調講演(2) ・・・資料 ・ArcGISの便利な印刷周りの機能に、QGIS APIを駆使して挑んでみたお話
|
14:40 – 14:50 | 休憩 |
14:50 – 15:10 | 事例発表(1)・・・資料 ・QGISを考古学で使う~文系研究者によるQGIS習得プロセス~
|
15:10 – 15:30 | 事例発表(2)・・・資料 ・学校の先生が扱えるオープンジオコンテンツ
|
15:30 – 15:40 | 休憩 |
15:40 – 16:00 | 事例発表(3)・・・資料 ・「ここまで使えたFOSS4G」~社内作業から顧客業務支援まで~
|
16:00 – 16:20 | 事例発表(4) ・・・資料 ・FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
|
16:20 – 16:30 | 休憩 |
16:30 – 16:50 | 事例発表(5)・・・資料 ・QuantumGISを利用した民有林閲覧システムの構築
|
16:50 – 17:10 | 事例発表(6) ・・・資料 ・OpenLayersからAndroid TabletGISまで、ごった煮で
|
17:10 – 17:20 | 閉会の挨拶
|
上記の内容は変更される場合があります。
会場設備の都合上、基調講演・事例発表は机・電源が使用できません。
予めご了承ください。
基調講演・事例発表はUSTREAMにて公開予定です
録画はYoutubeで公開しています
懇親会・ライトニングトーク | |
18:00 – 20:00 | 懇親会 LT(各5分間) |
楽しく食べて!飲んで!語らって!参加者の交流を深めましょう。
ライトニングトークは硬軟問わず、成果発表、製品・企業PR、イベント告知・仲間募集などなど、奮って登壇下さい。
ただいまのエントリー(順不同)
- 野外調査のデジタル入力…野外観察時にデジタル機器で入力する手法の紹介と、ご意見・アイデア募集。
- 医療機関におけるFOSS4G活用…医療機関向けQGISセミナーの状況と成果、北海道地区の今後についてのお話。
- QGIS GRASS PLUGIN…GRASS入門手段としてのQGIS GRASS PLUGINの小技をご紹介
- QGIS SplashScreen Collection 2012 Hokkaido…あなたにも出来るチョー簡単なQGISカスタマイズ。SplashScreenを入れ替えてみよう。
- Excelだけで動く色分け統計地図ツールの開発…インストール不要・ネット不要のExcel x 地図データ x 統計情報によるGIS入門ツール。
- ちいかんクラウドサービスのご案内…弊社が提供するFOSS4Gを活用したクラウドサービスのご案内をします。
尚、参加費用は受付時にお一人様3,000円頂戴致します(領収書発行致します)
当日参加受付も行う予定ですが、参加人数によってはお断りする場合もございます。あらかじめご了承下さい。
受け付けは終了しました
当日は会場受付を行いますが、会場の状況によってはお断り・立ち見になる場合がございますので予めご了承ください。