FOSS4G 2016 Hokkaido コアデイ

このページは旧Google Sitesのサービス終了後にアーカイブから復元したものです。

当時のHTMLをほぼそのままに移設しているため、表示が崩れる場合があります。ご了承ください。

2016.7.9 (土) コアデイ

基調講演、事例発表共にGIS初心者向けから開発者・コアユーザ向け、教育・研究・企業活動と、幅広い内容を予定しています。

【お申込】下記のPeatixからお申し込み下さい

  • 懇親会: 1000円(当日:1500円)

  • ライトニングトークの募集もここからしています

  • 北海道立総合研究機構 中央農業試験場  鈴木 剛 氏の事例発表はキャンセルとなりました。


      アンケートのご協力お願いします。

タイムテーブル

基調講演・事例発表
10:00開場
10:30 – 10:40
開会の挨拶

10:40 – 11:00
事例発表
Geoテクトレンドが詰まったFOSS4G NAカンファレンス 
                     … 首都大学東京  田村 賢哉 


11:00 – 11:20
事例発表
北海道のオープンデータをもっと推進してみた
                     … 北海道後志総合振興局森林室  喜多 耕一 
         発表資料


11:20 – 11:40
事例発表
旭川のオープンデータ化と活用 ~これまでの取り組みから~
                     … 旭川工業高等専門学校  嶋田 鉄兵 
                         発表資料


11:40 – 12:00
事例発表
北海道統計データ閲覧ツール Sesekiの開発と今後の展開
                     … 釧路公立大学 皆月研究室客員研究員  三好 邦彦 
        発表資料

12:00 – 13:15

昼食休憩



13:15 – 13:45
基調講演
デジタル地図における美的感覚や世界観の可能性
                     … Data Visualization Japan  矢崎 裕一 

     発表資料



13:45 – 14:05
事例発表
Cesiumマニアックス
                     … 株式会社ノーザンシステムサービス  中洞 友希 氏      
         発表資料


14:05 – 14:25
事例発表
Point Clouds in a Browser with WebGL
     (WebGLを用いたブラウザ上でのポイントクラウドデータの可視化)
                     … Georepublic  ダニエル カストル 
 14:25 – 14:40休憩


14:40 – 15:00
事例発表

QGISのプラグイン開発における衛星画像データのハンドリングについての課題
                     … 応用技術株式会社  林 博文



15:00 – 15:20
事例発表
CartoDBを使ったインフルエンザ患者数推移の可視化
                     … 新潟大学医歯学総合病院  鈴木 翼 
           発表資料


15:20 – 15:40
事例発表
オープンデータとCartoDBで実現するスマートシティ
                     … Pacific Spatial Solutions, LLC  今木 洋大 
                            
 15:40 – 16:00休憩


16:00 – 16:30
基調講演
CODE for IKOMAから広がるローカルムーブメント
                     … CODE for IKOMA  佐藤 拓也
                              発表資料


16:30 – 16:50
事例発表
トウモロコシはどこで作れば良いの?QGISを使って調べよう!
                     … 北海道立総合研究機構 根釧農業試験場  牧野 司 氏      
         発表資料


16:50 – 17:10
事例発表
燃え上がれ 道北

                     … 道北地理ネットワーク  田中 淳 

         

17:10 – 17:20閉会の挨拶
懇親会・ライトニングトーク
18:00 – 20:00
懇親会

各自5分間のライトニングトーク(LT) 



ライトニングトーク演目(公開されている発表資料へリンクしています)

  • ものもち=中川貴滋 氏  FOSS4G的な歌を歌います
  • 村中康平 氏   いい家探すなら!きゅーじす!
  • 牧野司 氏  13時間かけて取ったGPSログを正しく読むために…発表資料  ツール
  • 水谷貴行 氏  震災時初動支援のためのQGIS&オープンデータの利用検討 発表資料
  • 三田友規 氏  飛んだら撮っておく航空写真のオープンデータ化  発表資料
  • 藤原達也 氏  オープンデータを活用した都市モデルとCIM
  • 堤田成政 氏  FOSS4GユーザーからみたGoogle Earth Engine 発表資料
  • 伊藤欣也 氏  幌延炭鉱軌道・廃止58年後の「今」をさぐる
  • 桐本靖規 氏  LeafletとMapboxとCartoを組み合わせてみた
  • 笠倉信暁 氏  高齢者に愛の手を
  • 吉村暢彦 氏  アフリカ、アジアetc.の方向けGIS研修の試行錯誤
  • Sanghee Shin 氏 7 Reasnons : Why you should come to FOSS4G 2016 Korea!
  • 原田祐介 氏  吹雪の視界情報と心の叫び
  • 橋本誠也 氏  IOTで使う新しい通信方式
  • 沖観行 氏  Data Visualizationやってみたヨ! 発表資料
  • 林博文 氏  不ジオ理日記2
  • 古川泰人 氏  さしさわり
  • 田中淳 氏  Mapillary at オロロンライン 発表資料
  • 大橋正治 氏  FOSS4G Hokkaido 総括

懇親会は準備が整い次第開始しますので、懇親会からご参加の方はお時間に余裕を持ってお越しください。


講演の内容、時間帯等は変更される場合があります。予めご了承下さい。



詳細内容

Geoテクトレンドが詰まったFOSS4G NAカンファレンス … 首都大学東京  田村 賢哉 氏