このページは旧Google Sitesのサービス終了後にアーカイブから復元したものです。
当時のHTMLをほぼそのままに移設しているため、表示が崩れる場合があります。ご了承ください。
7/3(金) コアデイ基調講演、事例発表共にGIS初心者向けから開発者・コアユーザ向け、教育・研究・企業活動と、幅広い内容を予定しています。 基調講演・事例発表は申し込み不要、無料(入退出自由)です。 基調講演・事例発表(申し込み不要・無料) | 9:30開場 | 10:00 – 10:10 | 開会の挨拶 | 10:10 – 10:50 | 特別講演 FOSS4Gでシビックハッカーになろう …一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 関治之氏 発表資料
| | 休憩 | 11:00 – 11:20 | 事例発表 メイキング・オブ・ザ・さっぽろ保育園マップ…Code for Sapporo 鈴木祐亮氏 発表資料
| 11:20 – 11:40 | 事例発表 d3.jsによる学級閉鎖データの地理空間上への可視化…北海道大学 大学院情報科学研究科 遠藤隆浩氏
| | 休憩 | 11:50 – 12:10 | 事例発表 OpenStreetMapを用いた防災マップの作成について…NPO法人伊能社中 山内啓之氏、海本卓矢氏、氏田洵悠氏
| 12:10 – 12:30 | 事例発表 地域イベント情報の再利用可能な共有(LocaNow API) …有限会社たま 松浦伸也氏
| 12:30 – 12:40 | 事例発表 砂場プロジェクターで火山をつくろう…元由勝人氏
| 13:00 – 13:40 | ランチセッション LeafletでWebGIS入門…株式会社三洋コンサルタント 桐本靖規氏 発表資料
| 12:40 – 14:00 昼食休憩 | 14:00 – 14:40 | 基調講演 FOSS4Gが必要な時代がきたかもしれない…OSGeo.JP/朝日航洋 嘉山陽一氏 発表資料
| 14:40 – 15:20 | 基調講演 Mapping protected areas using open source QGIS and R…FOSS4G Korea Byeong-Hyeok Yu氏 発表資料 (BJ Jang氏 FOSS4G SEOUL 2015 Promotion)
| | 休憩 | 15:30 – 15:50 | 事例発表 E2D3(Excel to D3)でデータビジュアライゼーション…E2D3 大友翔一氏
| 15:50 – 16:10 | 事例発表 Cesiumを用いた3次元リアルタイムデータの可視化について…ノーザンシステムサービス株式会社 和山亮介氏 発表資料
| | 休憩 | 16:20 – 16:40 | 事例発表 ≪川だけ地形地図≫ 地図調製とウェブ地図…一般財団法人日本地図センター 竹村和広氏 発表資料
| 16:40 – 17:00 | 事例発表 港湾業務での地図サーバ利用事例…サンビットシステム 佐々木伸幸氏
| 17:00 – 17:20 | 事例発表 Geopaparazziを持ってフィールドに出よう…北海道後志総合振興局 森林室 喜多耕一氏 発表資料
| 17:20 – | 閉会の挨拶 |
懇親会・ライトニングトーク | 18:00 – 20:00 | 懇親会 各自5分間のライトニングトーク(LT)ライトニングトーク演目(公開されている発表資料へリンクしています) |
FOSS4Gが必要な時代がきたかもしれない…OSGeo.JP/朝日航洋 嘉山陽一氏
オープンデータ、オープンソース、オープンガバメントの動きが本格的になり公開されたデジタルデータを市民がどう使うかが問われる時代になってきました。
公開データの中には地理空間情報も多数存在するし、それ以外のデータも地理空間的インデックスで利用する場合が多数あります。
そのようなデータを扱うためのツールとしてFOSS4G(Free and Open Source Software for Geoapatial)の利用はとても重要になります。
そのような「新しい公共」をジオとITCでパワーアップするためのツールとしてのFOSS4Gの可能性について解説します。
Mapping protected areas using open source QGIS and R…FOSS4G Korea Byeong-Hyeok Yu氏
FOSS4Gでシビックハッカーになろう…一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 関治之氏
地理空間情報が支えるシビックテック。あなたもシビックハッカーになろう!
地域住民が行政と共に街を住みやすくするためのテクノロジー活用、シビックテックの世界では、FOSS4Gが活躍しています。
各地の事例を交えながら、シビックハッカーになるためのステップをご紹介します。
メイキング・オブ・ザ・さっぽろ保育園マップ…Code for Sapporo 鈴木祐亮氏
「さっぽろ保育園マップ」の開発とリリースまでの過程と、リリース後の反響についてまとめます。
d3.jsによる学級閉鎖データの地理空間上への可視化…北海道大学 大学院情報科学研究科 遠藤隆浩氏
札幌市が公開してるインフルエンザによる学級閉鎖情報をJavaScriptライブラリである「d3.js」を用いてブラウザ上で地理空間上に可視化した事例を紹介します。 d3.jsでインタラクティブな操作が可能になり、日付を変化させることで感染が広がる様子を見ることができます。
OpenStreetMapを用いた防災マップの作成について…NPO法人伊能社中 海本卓矢氏、氏田洵悠氏
神戸市垂水区星陵台中学校の防災学習におけるOpenStreetMapの活用事例の紹介です。
NPO法人伊能社中では、学校教育を豊かにすることを目標に、教育現場にICTを活用した教材やカリキュラムの提供を行っています。
星陵台中学校では防災教育として学校周辺地域を対象とし、災害発生時に必要なものをキーワードに生徒が調査を行いました。 その成果を伊能社中が電子化し、防災マップを作成しました。
地域イベント情報の再利用可能な共有(LocaNow API)…有限会社たま 松浦伸也氏
イベント共有のプラットフォームLocaNowをご紹介。
行政の縦割りで分散化されている情報の統合と再利用の方法を提案。登録した地図情報は簡単なコード埋め込みでホームページでも再利用できます。
イベント情報を囲い込まず、再利用可能な形で公開する新しい形。無償で情報発信でき、世界にリーチできる仕組みを作成しています。 これらすべてをリアルタイムで実現できます。
砂場プロジェクターで火山をつくろう…株式会社Will-E 元由勝人氏
「青少年のための科学の祭典」で展示された砂場プロジェクター。会場で体験展示(9:30~13:30)も行います。 砂場プロジェクターのデモ動画→ https://www.facebook.com/sigotocafe/videos/537232166414467/
LeafletでWebGIS入門…株式会社三洋コンサルタント 桐本靖規氏
オープンソースのマップクライアントライブラリであるLeafletを使用して、Web上で地理空間情報を表示する方法の入門編をご紹介します。
E2D3(Excel to D3)でデータビジュアライゼーション…E2D3 大友翔一氏
エクセルを使って表現豊かなデータビジュアライゼーションを簡単に実現する。こんな便利なアプリがE2D3です。 マイクロソフトのエクセル上で使える無料アプリで、さまざまな企業のエンジニアが自主的に集まって開発を進めています。 アプリのブラッシュアップを目的としたハッカソンが既に三度も開催され、開発が本格化しています。
Cesiumを用いた3次元リアルタイムデータの可視化について…ノーザンシステムサービス株式会社 和山亮介氏
昨今ドローン等のUAVから取得される3次元ジオデータが飛躍的に増加しています。
そのようなデータを可視化する際は、Google EarthやArcGIS等のデスクトップ製品等を利用するのが一般的でしたが、WEB上で可視化する場合の手法は限られていました。
今回プラグインを使用しないWebブラウザで3D地図や2D地図を描画するCesiumと言うJavascriptライブラリで、ドローン等から取得された3次元リアルタイムデータを可視化する手法をご紹介します。
≪川だけ地形地図≫ 地図調製とウェブ地図…一般財団法人日本地図センター 竹村和広氏
河川と地形を主題とした「川だけ地形地図」を作成、公開しました。 一目で地勢を把握できるよう地形表現を工夫し、また小縮尺のズームレベルにおいても表現を損なわないように心掛けました。 その「地図調製」の具体的な手法について紹介します。
港湾業務での地図サーバ利用事例…サンビットシステム 佐々木伸幸氏
2015年4月から稼働を開始した自治体の港湾業務システムの紹介と、その中で使われている電子地図の実装(Mapserver+OpenLayers)、データの作成方法などの事例を紹介します。
Geopaparazziを持ってフィールドに出よう…北海道後志総合振興局 森林室 喜多耕一氏
GeopaparazziというAndroid用の地図アプリがあります。
オフラインでも地図を表示できるため、電波の届かない山の中でも地図を表示して現地調査などに利用できます。 また、SpatialiteというGISデータを表示、編集できるので、QGISなどともデータの連携が比較的簡単にできます。 このGeopaparazziの現地での使い方などを紹介したいと思います。
上記の内容、時間帯等は変更される場合があります。予めご了承下さい。 |